5月度例会は、会員拡大委員会(まちの未来を本気で育てる委員会)担当の、交流例会『みんなで繫げてスラムダンク!!~熱き挑戦~』が開催されました。 スポーツを通してメンバー同士より交流を深められ、笑顔が満ちあふれた良き交流例…

5月度例会は、会員拡大委員会(まちの未来を本気で育てる委員会)担当の、交流例会『みんなで繫げてスラムダンク!!~熱き挑戦~』が開催されました。 スポーツを通してメンバー同士より交流を深められ、笑顔が満ちあふれた良き交流例…
4月度例会は、まちづくり委員会(Smile for you委員会)が担当する、今年初めてとなる 公開例会でした。講師には高野誠鮮氏をお招きし、市民の方々とともに、まちづくりの大切さを 学ぶ例会を行いました。多くの市民の方…
福井ブロックアカデミー事業に参加しました。 「ブロックアカデミー2016 ~アントレプレナーシップで未来を切り開く~」 アントレプレナーシップ、中々聞きなれない言葉ですが、企業家精神のことであり、 現在の自分たちの仕事を…
3月度例会は、ひとづくり委員会の担当例会「鯖江JCの新たなる挑戦」でした。 5つの試練を通して、あきらめない心や達成感を再確認することができ、充実した 1日でした。ひとづくり委員会の皆さま、お疲れ様でした!
(公社)日本青年会議所 第65代会頭の公式訪問に参加しました。 実際にお話をする機会もあり、充実した時間を過ごせました。
本日は、2016年度最初の鯖江市民活動交流センターのクリーンデイでした。 鯖江市民活動交流センターといえば、鯖江青年会議所の事務局の場所を置かせて頂いていて、 そして会議等でもいつも大変お世話になっている公共施設になりま…
福井ブロック協議会の2016年度最初の事業である、出向者ミーティングが開催されました。 内容としましては、災害マニュアルに関する懇談会、災害支援ネットワーク調印式、 全体ミーティング等でした。 2016年度(公社)鯖江青…
2月度例会は、研修委員会(青年も規律を抱け委員会)による、研修例会、 『青年よ規律を抱け』でした。通常であれば講師例会になりがちな研修例会ですが、 今回は水野委員長が自らコーディネーターとして例会を進める形で、オリジ…
(公社)鯖江青年会議所2016年度1月定時総会が開催されました。 牧野鯖江市長様をはじめ、ご出席頂きましたご来賓の皆様、 誠にありがとうございました。 総会後には、鯖江青年会議所OBの皆様との…
多くの鯖江青年会議所メンバーと共に、京都会議へ! 1月23日(土)の夜は姉妹JCである、いわふねJC様と合同懇親会を開催しました。 いわふねJC様、楽しい時間をありがとうございま…